3大課題を解決
強みを理解することが
経営に変化を
起こすのか?
投資している人は仕事への
チームは
受けているチームは
※Gallup,lnc. より
日本のサロンの
「熱意溢れる従業員」の割合は
世界最下位レベルのわずか5%
100人のサロンで5人、10人のサロンに0.5人
世界各国における従業員エンゲージメント調査より

自分を知れば
チームが変わる。
経営が変わる!
サロン経営の
3 大課題を解決


理解するために
どうすれば良いの?
脳神経学、行動心理学などから生み出し美容師経験26年で培った美容師心理をもとにタイプ別診断。
役職ごとタイプ別に分類して、各々の才能を活かし、他店と差がつく経営術をコーチングします!
あなたはどのタイプの経営者?
サロン経営者は
以下のタイプに分類
移す事ができ、完遂させる。
より良い判断ができる。
意見を発信し影響を与える。
チームを結束させられる。
あなたはどのタイプの幹部?
サロン幹部は
以下のタイプに分類
判断ができ発信できる。
課題や戦略を管理できる。
生産性を高める事ができる。
それをビジネスに活用する
ストレングスファインダーを導入する企業が増えています。

より自分の強みを理解するために
簡易診断後の流れ
申し込み後、メールアドレスに確認コードが届き、177問の質問に回答すると34の資質を知ることができます。
34資質のランキングと組み合わせの説 明をセッションし、自己理解が進み、始め て自分の「強み」がわかります。
セッションを継続させると、自分だけの 「強み」を適切に使いビジネスに活すこと により成果を出し行動が加速します。
CASE
ご依頼事例

マネージメントセミナー
モチベーションを上げることも大事ですが、継続させるコツを勉強し、下がらないための仕組みづくりを行います。
モチベーションが下がる原因には理由や思考のクセがあります。
4つの分類に分かれるモチベーション。
その見極めや分析ができれば、継続的にモチベーションは保つことができ、笑顔も増え環境も明るくなりプロジェクトなどやり抜く力が身につきます。

チームの関係構築ができていると、エンゲージ度が高まり、企業の生産性向上に繋がります。チームでの役割を自己認識し、リーダーとチームメンバーの利点を理解しレンタルをします。盲点などもしっかり分析し補完します。改善を重視する事も大事ですが「強み」を理解してパフォーマスを高めます。やり遂げる力をチームで強くします。
グループセッションなども行います。
INTRODUCTION
運営会社・
ビジネスコーチ紹介

「自分を知る」は今後のパフォーマンスに大きく影響を与える事がわかっています。仕事が「好き」の想いはもちろん大事ですが「得意」が理解できると「好き」も加速します。「自分をしる」「自分を知ってもらう」「自分を認める」というところから、誰にも負けない強みを見つけ、それをビジネスや人間関係にどのように役立てていけるのかを研究しているのが強みの向こう側研究所です。

国際文化理容美容専門学校渋谷校を卒業後、美容師として経験を積み、2011年開業。2013年㈱ PANTOGRAPH設立。2021年株式会社Sugar設立。現在はヘアサロン4店舗、アイラッシュサロン5 店舗、カフェ1店舗を経営。持続的に発展する強い会社を推奨し、美容業界を中心に幅広い業種の企業や、経営者を中心にビジネスコーチとして組織開発や人材能力開発をサポートしている。